メニュー

だるさ

「体がだるくて何もやる気が出ない」「朝起きても疲れが取れない」など、だるさは日常的によくみられる訴えです。単なる疲労の場合もありますが、内科的な病気が隠れていることもあるため注意が必要です

だるさの主な原因

  • 睡眠不足、生活リズムの乱れ

  • ストレス、精神的な疲労

  • 栄養不足、脱水

  • 貧血

  • 感染症(風邪、インフルエンザ、コロナなど)

  • 内分泌異常(甲状腺機能低下症など)

  • 肝機能異常、腎機能低下

  • 心不全など循環器疾患

  • 糖尿病

  • 更年期障害

注意すべきだるさの特徴

  • 数週間続く

  • 発熱、体重減少、息切れを伴う

  • 朝起きられない、動けないほどの倦怠感

検査と診断

  • 問診(生活習慣や既往歴)

  • 採血(貧血、肝腎機能、甲状腺ホルモンなど)

  • 尿検査

  • 必要に応じて心電図、胸部レントゲン

治療法

  • 原因に応じた治療(貧血、感染症、内分泌異常など)

  • 栄養や生活習慣の指導

  • 睡眠の見直し

院長より

「だるい」は誰もが経験することですが、病気の初期症状である可能性もあります。お一人お一人の生活や背景に合わせた診療を心がけていますので、お気軽にご相談ください。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME