呼吸時のヒューヒュー・ゼイゼイ音
呼吸をするたびに「ヒューヒュー」「ゼイゼイ」という音が聞こえる場合、それは“喘鳴(ぜんめい)”と呼ばれる状態です。これは気道が狭くなっているサインで、喘息や気管支炎などの呼吸器疾患が原因であることが多いです。
主な原因
-
気管支喘息
-
急性気管支炎
-
慢性閉塞性肺疾患(COPD)
-
アレルギー反応(アナフィラキシーなど)
-
感染症(RSウイルス、マイコプラズマなど)
症状の特徴
-
息を吐くときに音が鳴る(呼気性喘鳴)
-
息苦しさ、呼吸困難
-
咳や痰を伴うことがある
-
夜間や明け方に悪化する傾向あり(特に喘息)
検査と診断
-
聴診による呼吸音の確認
-
胸部レントゲン
-
スパイロメトリー(肺機能検査)
-
アレルギー検査
治療法
-
気管支拡張薬(吸入薬)
-
吸入ステロイド
-
抗アレルギー薬
-
去痰薬、鎮咳薬
-
原因に応じた抗菌薬や対症療法
院長より
「音が鳴るくらいなら…」と軽視されがちですが、気道の炎症や閉塞のサインかもしれません。当院では丁寧な聴診と、必要な検査を行って診断・治療につなげております。呼吸音が気になる方はお早めにご相談ください。