メニュー

喉の渇き

「水を飲んでも喉が渇く」「夜中に何度も水を飲む」などの症状は、一時的なものから病気のサインまで、原因はさまざまです。当院では、喉の渇きに潜む疾患を見逃さず、必要な検査・治療を行います

喉の渇きの主な原因

  • 脱水(発熱、下痢、嘔吐など)

  • 糖尿病(高血糖による口渇、多飲)

  • ストレスや緊張状態

  • 薬の副作用(利尿薬、抗ヒスタミン薬など)

  • ドライマウス(口腔乾燥症)

  • 更年期障害

症状から疑われる病気

  • 糖尿病:多飲・多尿・体重減少などを伴う

  • シェーグレン症候群:目や口の乾き、関節痛など

  • 熱中症:夏場に急激な脱水が進行

検査と診断

  • 血液検査(血糖値、HbA1c、腎機能)

  • 尿検査(糖、たんぱく、浸透圧)

  • 口腔内の観察

  • 必要に応じて内分泌検査

治療法

  • 原因疾患の治療(例:糖尿病コントロール)

  • 水分・電解質補給の指導

  • 唾液分泌を促す治療(ドライマウス)

  • 薬の見直し

院長より

喉の渇きは、体の不調のサインであることも少なくありません。当院では生活状況と検査をふまえて、適切な対応を心がけています。気になる症状があれば、早めにご相談ください。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME